2020年4月導入、アクロスのパチスロ「サンダーVライトニング」の情報をまとめています。
コンテンツ
基本情報
| 基本情報 | |
| 導入日 | 2020年4月20日 | 
| メーカー | アクロス | 
| 型式 | 6号機 | 
| タイプ | ノーマル | 
| 設定 | 1・2・5・6の4段階 | 
| BIG | 最大251枚獲得 | 
| REG | 最大104枚獲得 | 
リール
機械割
| 設定 | 機械割(市場平均) | 機械割(完全攻略) | 
| 1 | 98.0% | 99.5% | 
| 2 | 100.1% | 101.5% | 
| 5 | 103.5% | 105.1% | 
| 6 | 107.0% | 108.5% | 
ボーナス確率
| 設定 | BIG | REG | 合成 | 
| 1 | 1/277.7 | 1/392.4 | 1/162.6 | 
| 2 | 1/277.7 | 1/322.8 | 1/149.3 | 
| 5 | 1/264.3 | 1/288.7 | 1/138.0 | 
| 6 | 1/256.0 | 1/256.0 | 1/128.0 | 
ベース
| 設定 | 50枚あたりのゲーム数 | 
| 1 | 約42.5G | 
| 2 | 調査中 | 
| 5 | 調査中 | 
| 6 | 約45.8G | 
設定差・設定推測
通常時のベルに設定差あり。高設定ほどベルが出現しやすい模様。
そのほかBIG中の変則押し時のベル(斜め・中段・非テンパイ)に設定差が存在。斜め<中段<非テンパイの順で高設定に期待が持てる模様。
手順:中・右リールフリー打ちのあと中段テンパイ時のみ左リール3連Vを避ける
| BIG中変則押しベル | 特徴 | 
| 斜めベル | 頻繁に成立するベル | 
| 中段ベル | 出現率に設定差がある | 
| 非テンパイ | 高設定・・?? | 
ユニメモでは小役カウントが可能なので設定狙いの際はご利用をおすすめ。
BIG後のRIZIN ZONEゲーム数振り分けにも設定差あり。
| パターン | 示唆 | 
| 継続ゲーム数の十の位が奇数 | 奇数設定示唆 | 
| 継続ゲーム数の十の位が偶数 | 偶数設定示唆 | 
| ゾロ目 | 高設定示唆 | 
REG後のRIZIN ZONEゲーム数にも設定差があるかもしれません。
REG中に1枚役が3回以上成立で、その後100G以上のRIZIN ZONEに突入。0~2回時にRIZIN ZONEに突入すると何かあるらしい・・・。
| 1枚役回数 | REG後雷神ゾーン | 
| 0回 | 基本的に突入しない 突入すると・・?  | 
| 1回 | |
| 2回 | |
| 3回 | 雷神ゾーン100Gへ | 
| 4回 | |
| 5回以上 | 無限雷神ゾーンへ | 
天井
天井は非搭載。
やめどき
ノーマルタイプなのでいつでもOK。
打ち方
通常時(赤7狙い)の打ち方
まず左リールに赤7を狙い、中・右リールは停止形と消灯により打ち分ける。
| 左リール | 成立役 | 中・右リールの打ち方 | 
![]()  | 
ハズレ リプレイ スイカ  | 
消灯なし→フリー打ち 消灯あり→スイカ狙い  | 
![]()  | 
リプレイ スイカ  | 
消灯なし→フリー打ち 消灯あり→スイカ狙い  | 
![]()  | 
ハズレ ベル スイカ  | 
消灯なし→フリー打ち 消灯あり→スイカ狙い  | 
![]()  | 
チェリー | 中・右リールフリー打ち | 
BIG中の打ち方
| 状況 | 打ち方 | 
| 予告音なし時(13枚役獲得前) | 全リールフリー打ち | 
| 予告音発生時(13枚役獲得前) | 【1度だけ13枚役を狙う】 中・右リールフリー打ち後、左リールに3連Vを狙う  | 
| 13枚役獲得後 | 順押しフリー打ちでも枚数的には問題ないが、変則打ち(順押し以外)で消化することにより設定差のあるベルを見抜く事が可能。 中&右リールで中段にベルがテンパイした際は、左リールに赤7やBARを狙って13枚役入賞を避ける。  | 
1度だけ13枚役をゲットしましょう。
REG中の打ち方
| 状況 | 打ち方 | 
| 予告音なし時(15枚役成立) | 全リールフリー打ち | 
| 予告音あり時(1枚役成立) 【1枚役4回目まで】  | 
左リールに3連Vを狙い、1枚役入賞を避ける 中・右リールはフリー打ち  | 
| 予告音あり時(1枚役成立) 【1枚役5回目以降】  | 
【BAR・BAR・V】の1枚役を狙う | 
予告音4回目までは回避、5回目からは1枚役を狙った方が特な模様です。
なおREG中に1枚役が3回以上成立すると、その後100G以上のRIZIN ZONEに突入します。0~2回時にゾーンに突入すると・・・??
雷神ゾーン
| 状況 | 成立役 | 打ち方 | 
| 上部パネルフラッシュなし時 | ハズレ リプレイ ベル ボーナス  | 
全リールフリー打ち | 
| 上部パネルフラッシュあり時 | ベル チェリー スイカ ボーナス  | 
通常時と同じくチェリー、スイカをフォロー | 
上部パネルフラッシュありとなしで打ち分けです。
RIZIN ZONE(雷神ゾーン)
RIZIN ZONEは演出モード。RTではなく、内部的には通常と変わりはありません。
BIG後は必ず突入。REG後は1枚役の回数により突入か否かが変化。
30~100G or 次回ボーナスまで継続。
ゾーン中はレア役時に必ず上部パネルがフラッシュ。
パネルフラッシュがない場合は全リールフリー打ちで消化OK。
ボーナスは「第3停止後」に完全告知となります。
RIZIN ZONE中の法則はこちら。
| 状況 | 法則 | 
| チェリー・スイカ成立 | 必ずパネルフラッシュが発生 | 
| パネルフラッシュ発生 | ハズレ・リプレイ否定 | 
| 第3停止後にWINランプ点灯 | ボーナス確定(告知はこれのみ) | 
BIG後のRIZIN ZONEのゲーム数には設定差が存在。
| パターン | 示唆 | 
| 継続ゲーム数の十の位が奇数 | 奇数設定示唆 | 
| 継続ゲーム数の十の位が偶数 | 偶数設定示唆 | 
| ゾロ目 | 高設定示唆 | 
またBIG連チャン数ごとに振り分けが異なります。
| RIZIN ZONE継続ゲーム数振り分け | |
| BIG連 | 振り分け | 
| 初回(ミニ液晶:黒) | 30 40 50 55 60 | 
| 2連目(ミニ液晶:銅) | 50 60 70 77 80 | 
| 3連目(ミニ液晶:銀) | 70 80 90 99 100 | 
| 4連以上(ミニ液晶:金) | 90 99 100 | 
| REG後 | 100or次回ボーナスまで (次回ボーナス→ミニ液晶:∞)  | 
BIG中の楽曲変化法則
| 条件 | 赤7BIG | VBIG | 
| 基本 | オリジナル曲1 | オリジナル曲2 | 
| 2連 | オリジナル曲3 | オリジナル曲3 | 
| 3連 | オリジナル曲4 | オリジナル曲4 | 
| 4連以降 | 初代サンダーV【赤7BIG】ライトニングver | 初代サンダーV【VBIG】ライトニングver | 
| 1G連 | ? | ? | 
連チャン(雷神ゾーン内でBIG当選)数により楽曲(BGM)が変化。
通常時の演出法則
| 演出 | 法則 | 
| 予告音 | レバオン時に発生 発生=リプレイ否定  | 
| 消灯 | ボタン停止時に発生 基本的にミニ液晶の落雷と連動 1→2→3消灯と進むほど期待度がUP 第1停止で非消灯=スイカの可能性0 スイカ成立時は2消灯以上  | 
| フラッシュ | 第3停止後に発生 発生=小役orボーナス 小役が停止してもチャンスあり  | 
| ミニ液晶 | 基本的に消灯と連動して落雷 落雷時に帯電で消灯継続  | 
PV
試打動画
公式サイト
http://a-project777.com/thunder_v_lightning/








			
			
			
			
			
			
			
			